
快適冷房生活です。
家でYouTubeサーフィンしてたら以下がオススメ動画で出てきて見入ってしまいました。
素晴らしい!
5月某日、
去年の夏以来のエアコン本格始動を前に早速真似してみることに。
うちのエアコン室外機、かなり汚れていたので、まずは軽く水拭きしました。

Seriaだったか、ダイソーだったか、キャンドゥだったかな?

普通に100均で売っていたアルミテープで施工開始です。
クルマ用に買って大分余ってたので丁度良かったです。
横に横に切っては貼り、切っては貼り。
どうしても皺(シワ)いきますね。
切って貼るだけなのに難しい。
アルミテープは100均に売っているもので十分だと思いますが、「導電性」x「アルミテープ」のキーワードでネットでより良いものを探すのもアリですかね。
動画みたいに全面施工はとてもじゃないですが自信ないので、天井だけにしました。下手なりに一応完了。
家の中に戻り、エアコンのスイッチON!
しかし効きがイマイチじゃないですか。
そして、く、くさい・・・。
よく考えたら(よく考えなくても)エアコンの中を何年も掃除していませんでした。中を開けるとフィルターは埃まみれ、フィンもカビだらけで、写真撮る気など失せる程の惨状でした。
せっかく貼ったアルミテープを剥がしてやり直すわけにもいかず、アルミだけの効果を感じる事は断念し、この機会にフィルターもフィンも掃除。
フィンは買っておいたこれをスプレー。
初めて使いましたが、垂れてくることもなく簡単でした。
スプレーした瞬間からシュワシュワいって直接作用してくれてる感満載なのが気持ちイイです。
水洗いしたフィルターも乾かして装着した後、しばらくしてスイッチをONすると超〜COOLな風!設定温度は26℃ですが、体感22/23℃くらいで笑いました。
やって良かった!!
結局アルミテープが良かったのか、スプレーが良かったのか、、
こんな筈じゃなかったんですが、セットで絶大な効果を発揮したという結論には間違いなしで良しとしたいです。あと当たり前なんですが、思ったのはエアコンフィルターの定期的な掃除は大事だなと。。
【追記】新品のエアコンでもやりました

コメント