癒しワンポイント
CX-30の前席アームレスト&センターコンソール収納ボックスの蓋。CarPlayする為にUSB接続したiPhoneを出し入れするので、自分は乗車/降車のタイミングで必ず中を開けます。
アームレストは後ろにスライドさせて中を確認できますし、スライドさせた状態から更に上に持ち上げると全開にもできます。この後ろにスライドする機構、本当によく出来てますね。特にCX-30は5人乗りする人は少ない(後席真ん中に乗車する人は少ない)だろうし、こうして後ろにスライドさせて持ち上げてパカっと開けるギミックはお気に入りポイントの1つでもあります。
で、そこらを後席から見た時に少し寂しいというか味気ない気がするかな?普段運転する私はまったく見ることのないこのエリアですが、「CX-30 アームレストパネル」とか「CX-30 収納ボックスパネル」で検索すると3rdパーティから出ているパーツが引っ掛かりますね。
あとはエアコン吹き出し口周りも一気にやってしまうなら「CX-30 アームレストガーニッシュ」とか「CX-30 吹き出し口カバー」で引っかかる以下なんかが良さそうです。
と、探してみたものの、プラチナクォーツにはこっち系の高級感?は合わないかなという気がして、あまり刺さらず。黒とか赤とかシルバーのボディ色なら合うかもなぁなんて個人的には思ってます。
でも何かしら付けてみたいなの欲は捨てきれず、そういえば以前買ったAUTOMAX izumiのスエードが余ってるから貼ってみることにしました。
適量というか貼りたい面積プラスアルファ分を切り出します。
当てがってセンターはこの辺かなとざっくり位置を決定。
裏の紙を剥がして早速貼り付けました。
よく伸びるシートですが伸ばし過ぎず軽く引っ張りながら貼り付け。端部をどうするかですが
元々アームレストを戻してもある程度のマージンというか隙間があるようです。ので、細かいことは気にせず内側へ織り込んでいくことにしました。
完成。
ええやん
アームレストを収納しても端と干渉しません。むしろ隙間を少し埋めて収納ボックスへの埃の侵入を抑えたと考えることもできます。
アームレストを引くとこんな感じで赤がこっちに来ます。
触るとアルカンターラ調の起毛で良好なスキンタッチ。やったりましたー!!
誰がこんなところ触るんだの箇所ですが、エアコン口に手をかざすついでに触っていってもらえれば本望です。
後日、後席に乗った妻から「え?ダサない?」という言葉を頂けましたがこれを無視。「え?ダサいねんけど大丈夫?」と被せられましたがこれも軽く受け流しました。
まぁ実際問題、色のチョイスはアレだったかもですが、スエード良いですよね。おすすめです。
コメント