最後の車検となルノー!?
7年目の車検
早いものでルーテシアに乗って7年。
車検前に乗り換えるかどうか昨年は悩みましたが、家やら子やら控えるタイミングとなった事もあり結局見送ることに。
ということでMyルーテシアZen、3回目の車検です。
元よりサンデードライバーにつき走らない方ではありますがそれでも我ながら少ないですね。
積算で3000km/年ペースを下回ったのはコロナ禍の影響もあります。
今回もディーラーにて
ここまできたら費用をあまり掛けたくないなと、当初はオートバックスででも予約しよかなと考えていました。法定費用と作業費用で基本費用6万少々〜。大きな不具合さえ見つからなければ何やかんや増えても8万には納まるだろう算段です。
一応ディーラーさんにもお世話になっているので費用面どうか聞いてみました。
8万は無理ですと。
ただ、素通しで最低限の作業に抑えて通すのであればコミコミ9万〜10万でいけますよとの話でした。
10万円以内で済むならプラス分は気持ち安心代と考え、結局は信頼のディーラー車検をお願いしました。
代車は日産の
車検で預けている間の代車は日産ルークス(ROOX)でした。
軽ハイトワゴンってやつです。
正直なところ代車がこれと聞いてキャプチャーやトゥインゴを期待していた私はガッカリしたのですが、実際に乗ってみると総合的には凄く良く出来ていて良い車でしたね。
■良かった点
- 車内が広い
- 視界良好過ぎる
- 意外としっかり走る
- アラウンドビューモニターが付いている
- 小物入れが沢山ある
■悪かった点
- まさかのUSBポートなし!
- 走行時どこからか常時異音発生
- 見た目デザインがイマイチ
- 運転する歓びは皆無
加速こそ全くしませんがある程度スピードに乗ってしまえば安定して真っ直ぐどっしりと走ってくれてビックリ。80-90km/hくらいの速度域の巡行なら全然快適に走ってくれました。
軽自動車の括りでいくとハイゼットカーゴを運転した事がありますが、比較しては失礼なほどルークスの圧勝です。個人的には前に乗ったノートより印象は数段上でした。(ノートが酷すぎたというのもありますが・・)
あと車内が広い。
めっちゃ広い。
視界は全面窓ガラスかな?ってくらいガラスに囲まれているので死角も殆んど無し。
外からみるとそうでもないのですが、中からは外から見え過ぎててプライバシーゼロじゃないかと気になるくらい見晴らしも良いです。
シートも安っぽいけど座り心地悪くなく、腰痛も出なさそうだなと。
あと、アームレストとドアの肘置きの高さが合っていて両肘を楽に置けるのは快適でした。
中央にはエアコンの調整等、物理スイッチが配置されてますがこれら触れるだけでボタン押下となる静電タッチ式なのはどうなんですかね。
[スイッチ]x[静電]の組み合わせが理にかなっているかどうかという面で個人的に受け付けないのですが、スタイリッシュに見せるには的な発想でしょうか。知らんけど。
ルークスの感想記事になりそうなので本題に戻ります。
1箇所だけ直して車検は完了
車検は無事何事もなく・・・とは残念ながらいかず、
リアのドラムブレーキ内が怪しいとのことでメンテとロックナット交換の分で¥14000弱ほど不可避の追加費用が掛かりました。
今回の車検での総支払額はざっくり
法定費用+代行手数料:¥50,000ちょい
整備費用:約¥90,000
ーーーーーーーーーー
計:¥140,000ちょい
となりました。
・・・ん?
なんかおかしい。
整備費用9万て。。
想定外の¥14,000は良いんです。
見つかったものは寧ろ見つけて処置して頂いて良かったな、です。
ですがそれが無かったとしても差し引き¥76,000掛かってる計算になります。
法定費用と足し算すると¥126,000は最低でも掛かっていたという事になります。
いやいや、コミコミ10万未満でという話だった筈。
だからディーラー車検の道を選択したわけで。
事前におよその費用は電話連絡頂いてましたが、まさか追加費用以外の基本点検部分でこんなに掛かってるとは思っていませんでした。
納品書の内訳を目の当たりにして
ちょっと固まった後、念の為口頭で確認。
追加費用分ていうのは
ココからココを足した¥14,000ですよね
はい、そうですね
不具合分以外の7万いくらは
元々必要だった費用という事になりますかね
はい、おっしゃる通りです
・・・あ、じゃあ不具合ゼロでも
普通に10万は超えてたんですねぇ
はい、そうですね〜
ここで「もういいや」となりました。
事前に決めた予算内で作業してないじゃないか。
当初のコミコミ10万以内でおさまります、そうするように言っときます、との話は何だったのか。。
もう何を信じたら良いのか分かりません。
嘘ついてるのか、伝達ミスなのか、やっちゃったから誤魔化しにかかってるのか、そもそも口約束など覚えてないのか・・・
それやったらディーラー車検に来てないですって(T_T)
何故か言った言わないの話をする気になれず(この段階でしても仕方ないというのもあり)サッと支払って帰宅。
担当さん、良い人やし信頼してたのにどうしたんでしょ。
費用よりも勝手にここに落差感じてダメージを受けてます。
ドラレコの録画映像に映っていたもの
というのがあり、もやもやが残りつつも
何はともあれルーテシアは無事帰ってきました。
車内見渡すと、埃とか髪の毛などは預ける前のままの状態であまり清掃された様子はなく、きっちり最低限でやって頂いたような印象を受けました。笑
じゃ、やっぱり費用おかしいですやん(泣
ま、いっか
でドラレコの撮れ高を見返していたところ
光軸の検査等やられている様子が映っていましたね。
ふむふむ、
と見ていると検査員らしき人が
敢えて解像度下げてます
えっと・・・
NIS○ANの作業着を着た方がボリボリだかゴシゴシだか分かりませんが数秒間堂々と(一応ズボンの上からでそこはギリセーフでした)
周りに人が居ないタイミングだったのか、まぁこれくらい人間誰しもある事ですし見て見ぬふりせな.. って思ってたら、この後すぐ車内に入ってきて車を動かされておりました。
つまりはその左手でドアノブやシフトレバーを(号泣
書いてて段々腹立ってきました。
今時ドラレコくらい気付いてよと。。
こんな事わざわざブログに書くのは(自ら)品が無いと公に認めるようなものなんですけどね。
費用の件で引っ掛かってた部分もあって、なんか大事に扱ってもらえてる気にもならず、色々自分の中で溜まって重なったのでありのままを残すことにしました。
なかなか不愉快な想いをさせて頂きました。
最後に
その後のルーテシアは快調です。
車検を通って、8年目も元気に宜しくという気持ち。
ルーテシアは良いクルマです。
初めてのマイカーとして選んだあの時の自分に、なんて良い選択をしたんだと声を掛けてやりたいです。
モデルチェンジで新型ルーテシアが出て久しいですが、インテリアはともかくエクステリアに飽きは来ていないですし、天気のいい日は特にかわいいクルマです。
走りの面も、段差でリアがバタバタしたり、巡航時にメーターフードからビリビリ音がしたりといった細かい不満はありますが、基本的には気持ちよく走れて。
多くの人にとっては何のことはないコンパクトカーなんでしょうけど、自分からしたらまさに愛車ですね。
クルマ買い替えは来年になるのか再来年になるのか・・・
いずれにせよ引き続き大事に乗っていきたいです。
コメント
ルーテシアに対する気持ち。
車検での落胆。
クルマ買い替えの検討中。
すべてが私と同じで同じ考えでした。
この車、私も好きです。3回目の車検、外車だと部品の問題もあるので、町の車検場には少し抵抗もあり。。。やっぱりディーラーで見てもらってるんですけど、お高いですね…安心を買ったと思ってます。
少し救われた気持ちです。ありがとうございました。
kenny さん
コメント有難うございます&返信遅くてすみません。
ルーテシア、私はこの記事から結局1年少々乗った後に乗り換えとなりましたが、良い車でした。いまだに街中で走っているルーテシアを見かけると二度見してしまうくらいカワイイし、愛着がありました。
ディーラーは店舗にもよりますよね。NISSAN系(横にNISSAN店舗がある)かそうでないかでもサービス違うみたいですし。私は前者でしたが、思い返すと総合的にはもうひとつだったなぁと。整備とは関係ないですが、ルノーの担当者に紹介されて家の電気をエネクスにしたことがあって.. 当初契約したらオイル代サービスしておきますとかいう話だったから契約してあげたのに、手続きの間にキャンペーン期間過ぎましたとかでサービスの口約束を反故にされたりで、表面上はいい人そうでも不誠実なすっとぼけ営業もいました。担当してもらう店舗を変えたりもしましたし(笑)クルマは良いんですけどね(^^;)