履き心地抜群Clarksアンコスタレース1年レビュー

記事内に広告が含まれていることがあります。

きちんと見せたいけど、足元は快適でいたい

上品で万能なデザイン。スーツにもジーンズにも馴染む

見た目は上品でスーツにも合い、履き心地はスニーカーそのもの。そんなClarks(クラークス)のアンコスタレース(Un Costa Lace)を履き始めて1年近く経ちました。

開封時。

アンコスタレースは、レザーの質感と無駄のないデザインが魅力。派手さはありませんが、その分どんな服にも自然に溶け込みます。

  • セットアップやジャケパンと合わせてオフィスカジュアルに
  • ジーンズやチノパンに合わせて大人の休日スタイルに
開封時の記念撮影。

「これ一足で大抵の場面はOK」という安心感があります。

Ortholiteインソールで一日中快適な履き心地

見た目の良さに加えて特筆すべきは、足を包み込むような履き心地
中敷きには「Ortholite(オーソライト)インソール」が使われており、スニーカーとしても非常に優秀です。

インソールの裏表はこんな感じ。
  • 柔らかなクッション性で足裏が疲れにくい
  • 通気性が高く、蒸れやニオイを抑えてくれる
  • 長時間歩いても不快感がない
クッション効いてます。

サイズ感はザ・クラークス

私の足は実測27.2〜3cmくらい。
普段スニーカーだと 28.0cmの4E 〜 28.5cmの2E あたりをチョイスする事が多いですが、
クラークスはデカいデカいと評判だったので27.5cm3Eを選択。
結果、丁度でした。

公式HPより

実際デカいというより、クラークスの表記サイズは靴の内寸ベースだからという話なんですが、取り敢えず実測プラスアルファくらいを選べば良いかと。普段のスニーカーよりも0.5cm、人によっては1.0cm小さいサイズでも十分に感じられるかも知れません。

Clarks アンコスタレース|メリット・デメリットまとめ

◎ メリット、良い点

  • スーツにもジーンズにも合う万能デザイン
  • 上質なレザーでカジュアルでもきちんと見える
  • Ortholiteインソールで快適な履き心地
  • 軽くて持ち歩きにも最適
  • 通気性・防臭性が高く、長時間の使用にも対応
履き心地は良い。めっちゃ良い。

△ デメリット、良くないかもしれない点

  • 価格はやや高め
    →15,000〜20,000円前後
  • サイズ感がやや大きめ
    →試着 or ハーフサイズダウン推奨
  • レザー素材のため、雨の日は注意が必要
    →というか雨の日は履かない
  • アウトソールは比較的浅めのパターンなのでグリップ力は控え目
    →雨の日は滑りやすいかもしれないが、雨の日は履かない
アウトソールはこんな感じ。

ちなみに。
どうでも良いが私はアウトソールに貼ってあったシールを剥がし忘れたまま2日くらい経ってから気付いた。・・・剥がし忘れないよう注意です。

きちんと剥がしてね。

まとめ:オン・オフ問わず活躍する大人の一足

Clarks アンコスタレースは、見た目と履き心地を両立した、大人のためのスニーカーです。

スーツスタイルにもカジュアルにも馴染み、長時間歩いても疲れにくい。
「迷ったらこれを履けばいい」と思えるような、信頼できる一足です。

あと、めっちゃ軽いです。

ホーキンストラベラーと比較。

きちんと感と快適さ、どちらも妥協したくない方は、ぜひ一度試してみてください。

再び開封時の記念撮影である。

ちなみに:同じClarksの「キトナロー」との違いは?

よく比較されるモデルに「キトナロー(Kith Norah)」がありますが、違いは以下のとおりです:

モデルデザイン印象価格帯(参考)
アンコスタレース上質レザー・ミニマルきれいめ・フォーマル寄り約16,000〜21,000円
キトナローメッシュ素材×カジュアルライン軽快・スポーティー約12,000〜17,000円

どちらも履きやすく汎用性の高いモデルですが、よりレザーの上質さと“きちんと感”を求めるならアンコスタレース価格を抑えつつ軽快さやカジュアル感を重視するならキトナローがおすすめです。いや、キトナローは持ってないので多分ですけど。

スムースレザー(本革)に最適な防水スプレーであるコロニル ウォーターストップはたまにスプレーしてます。雨の日に履くことはしないので、万一の防水もありますが、どちらかというと防汚目的ですね。サラサラになって砂埃が付着しにくく、また付着しても取れやすくなるのでやはり良いスプレーです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました