あっという間の結婚5周年に屋久杉ねじり夫婦箸

記事内に広告が含まれていることがあります。

アレらしいです。木婚式らしいです。

令和元年に入籍しまして。
令和6年の2024年、なんと結婚5周年を迎えちゃってました。

いやー、びっくり。
こんな幸せなことあるんですね。

で、その記念すべき5周年の結婚記念日当日夕方にツッコミを受けたわけですよ。

「今日結婚記念日やったね」

・・・

目が点 → 一瞬時が止まる → 顔面蒼白 のスーパーコンボでした。

なんで忘れてたんや(T_T)
いや、忘れてたわけやないけど、うっかりしてたというか、気が抜けてたというか、ボーッとしてたというか。。強いて言うなら油断してました。

なーんにも用意してませんでした。
とんでもない夫やで!
自分が許せないですワシのバカバカカバ!

・・・ということがあったわけですが、
それはさておき5周年といえば木婚式、英語で言うとWooden Weddingです。
木婚式のプレゼント人気ランキング第1位は木製のお箸だそうで、ちょっと記念に夫婦箸(めおとはし)でも買うかとなりました。


んで、届いたのがこちら。

男性用と女性用が各1膳

屋久杉は「厄が過ぎる」と縁起物として人気だそうで、このブログを書きながらふむふむと納得中。(我ながらヤバ過ぎる)

名入れオプション(500円 x2) で名前を入れずに結婚記念日を刻印してもらった

ねじり部分については、削り出しによる上品さの演出効果と凸凹が手に馴染みやすく持ちやすいという実用面でアドバンテージが期待できます

すぐ馴染む

使用感は「普通」。
重量的にはかなり軽いです。

箸が男女各1膳ずつのセットで¥3,080
名入れサービスが各¥500
計¥4080だったわけですが、値段的にもうちょい重厚感欲しかったかも。
何かの拍子にポキッと折れてしまわないか、正直なところやや不安。

持ちやすさは良好ですけどね。
ちなみに食洗機もイケます。

まとめますと

良かった点

・かなり軽い
・持ちやすい
・食洗機OK
・屋久杉の素材感というか木の良い風合いみたいなものは感じる

良くなかった点

・軽過ぎて重厚感がない
・強度に対する不安が拭えない

記念の箸ですので、大事に使っていきたいかなと思います。

屋久杉がまぶしいぜ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました